航空

航空

天気図の見方②(高層天気図/AUPQ/FUPA)

前回解説した地上天気図の解析の仕方からかなり期間が空いてしまいましたね。第2回となる今回は地上天気図の次に重要な「高層天気図」についてです。高層天気図なんて必要あるのかと思われるかもしれませんが、エアライン運航をする上では欠かせない情報がたくさん解析されています。一緒に見ていきましょう!
航空

絶賛減給中、パイロットの悩み

言わずと知れたコロナの影響で厳しい航空業界。そんな中パイロットの給料はどのくらい減っているのでしょうか。現役パイロット、副操縦士がリアルな給料事情を公開していきます。そしてそんな絶賛減給のなか、パイロットを苦しめるものは何なのかを解説していきます。きっと共感してくれる方もいるはず、、、
航空

飛行中に機内で煙が出たらどうなる??

飛行機が飛行中に機内で煙が出ていることを感知したらどうなると思いますか?またそのときパイロットはどのような対処をするのでしょうか。コロ助は機内が喫煙だったころを覚えていないのですが、そもそも何故、全面禁煙が設定されるようになったのか、それはいつからなのかも気になってまとめました。
航空

相手は自然

パイロットには謙虚、悪く言えば臆病な人が多いと言われます。それはなぜなのか。通常プロというのは自信に溢れ、自分の技術やスキルを誇っているものです。むしろそのくらいの気概があるくらいの方が信頼に値します。しかしパイロットはそのような態度では常に自分を成長させ、進化し続ける飛行機を安全に飛ばすことはできません。
航空

[就活までに知っておきたい]SKYMARKってどんな会社?

日本には数多くの航空会社があり、日本の空を支えています。今回は大手航空会社2社に次ぐFSCである「SKYMARK」の成り立ちや経営理念などをまとめたので、就活や趣味の足しになれば幸いです。航空業界で働いている人しかわからない感覚もあると思いますので参考にしてみてくださいね。
航空

[就活までに知っておきたい]JALってどんな会社?

日本には数多くの航空会社があり、日本の空を支えています。今回はANAと双璧を成すエアライン「JAL」の成り立ちや経営理念などをまとめたので、就活や趣味の足しになれば幸いです。航空業界で働いている人しかわからない感覚もあると思いますので参考にしてみてくださいね。
航空

[就活するなら知っておきたい] ANAってどんな会社??

日本には数多くの航空会社があり、日本の空を支えています。今回は日本を代表するエアラインである「ANA」の成り立ちや経営理念などをまとめたので、読者の就活や趣味の足しになれば幸いです。航空業界で働いている人しかわからない感覚もあると思いますので参考にしてみてくださいね。
航空

入校前までに知っておきたいパイロットに必要な国家資格について

パイロットになるためには操縦士としての免許はもちろん、その他に数種類もの国家資格等が必要になります。この資格の多さは自動車免許とは比較になりませんので、パイロットを目指す方は予め知っておいた方が良いかもしれません。中には取得後無期限のものもあるので、取得しておくと訓練や就活が有利に進むかも?
航空

航空大学校を目指す方へ

航空大学校への進学を考えている方に向けた、試験の難易度や航空大学校の利点などをご紹介します。コロナ禍の今間違いなく一番のおすすめ進学先である航空大学校について知っておきたいことをまとめましたので、自分の大事な進路選択に役立ててください。
航空

自社養成パイロットを目指す方へ

自費でエアラインのパイロットになるには約2千万弱の費用がかかります。しかし世の中には唯一、ほぼ実費無しでパイロットになれる方もいます。それが自社養成パイロットです。今回はその自社養成パイロットについて紹介するとともに、パイロットを目指すにあたって知っておいた方が良いことをまとめました。