趣味 5月の資産状況(年初来高値更新のNASDAQ) 日銀総裁の交代で注目されていたゼロ金利政策は継続により、為替はドル高に動き始めましたね。それに伴い米国市場は順調に上昇を続け年初来高値更新を果たしています。しかし最近話題になっているのは米国の債務上限問題、いわゆるデフォルトです。その影響を受けどうなったのか 2023.05.30 趣味金トレ
趣味 4月の資産状況(金融ショック回避で上昇相場?) 米銀行破綻は預金保護等の救済策で金融ショックは免れました。そこで次に来るのは日本銀行総裁の交代です。日本は失われた30年を解消すべくインフレを起こそうとYCCを実施していましたが、世界的なインフレに影響を受けインフレを達成したと考えるのかどうかが注目されます。 2023.04.27 趣味金トレ
趣味 3月の資産状況(米銀行倒産で金融ショック到来か) アメリカの銀行SVB(シリコンバレーバンク)が破綻し、金融ショックが起きるという懸念から金融ショックに派生するかと思われたのが今月のトピックで、他にもクレディ・スイスが破産すると報じられていることから市場では下落方向に反応しています。若干円高にも振れています。 2023.03.28 趣味金トレ
趣味 2月の資産状況(インフレ収束はまだなのか?) こんにちは、デロンギの全自動コーヒーメーカーを購入しようか迷っているコロ助です。値段で迷っているなら買え的な名言がありますけど、あの言葉って完全に売る側のマーケティングだと思っているのですがどう思いますか?個人的に買い物って、その商品に対価... 2023.02.28 趣味金トレ
趣味 1月の資産状況(日銀政策で円急騰) 世界的なインフレが日本にも大きく影響をもたらし、増税も重なり日本の労働者の実質賃金は減少するばかりです。これからの時代は本当に資産運用が本当に重要になりそうですね。そんな中アメリカの投資信託の資産額などはどのように変化しているのでしょうか。新年早々楽しみです! 2023.01.26 趣味金トレ
趣味 12月の資産状況(まさかの増税・利上げ) いよいよ2022年も終わりです。今年もしっかりと資産形成ができてホッとしていますが、明日何が起こるかわからないのがこの世の怖いところです。そんなことを思っていたら早速日銀から実質利上げという驚きの会見がありましたね。FXをしている方はかなり怖かったのではないでしょうか。 2022.12.27 趣味金トレ
趣味 11月の資産状況(遂に底打ち!?) アメリカのインフレが終わり、株式市場の下落も底打ち感が出てきています。それに連動して急激なドル高も終わりを迎え、一気に130円台まで下落を始めているのでFXをしているかたはかなり怖い局面だったのではないでしょうか。そんな中コロ助の資産はどうなったのでしょうか。 2022.12.06 趣味金トレ
趣味 10月の資産状況(さらに進む円安) ついに岸田コインと呼ばれる、下がり続ける通貨「円」が1ドル150円を超えました。32年ぶりのことだそうで、輸入額の増加や原材料高騰で日本でもインフレが起きていますね。しかし給料は上がらず生活費の増加により大半の日本国民は不満を抱えていると思います。 2022.10.27 趣味
趣味 9月の資産状況(世界中インフレ止まらず) 先月にピークを打ったと思われていた、アメリカのインフレは8月のCPIの結果が悪化していたため覆され、9月のFOMCでの利上げペースが鈍化しないという予想が高まり、米株はもちろん世界市場で株価が大きく下落しています。それに対しての円安で資産はどうなったのでしょうか。 2022.09.29 趣味金トレ
趣味 8月の資産状況(インフレは欧州の方が深刻?) 毎月恒例の資産状況の確認をしていきたいと思います。世界中でインフレが加速する中で株式市場の中心となる米国では急速な利上げのおかげか、インフレ率が鈍化しつつあります。それに比べて欧州ではウクライナ侵攻などの影響でインフレは深刻化してきています。見ていきましょう。 2022.08.27 趣味金トレ