熱帯低気圧と温帯低気圧は何が違う?

航空

みなさんこんにちは、夏も佳境ですね~。

台風も続々とできていて、いつ日本に来るのか怯えています、、(笑)

さて今日はそんな台風関連の記事をまとめていこうと思います。

最近の気象に関する記事はこちらから

日本の空の戦い①

日本の空の戦い②

台風とは

みなさん、台風って何ですか?と聞かれたら何と答えますか?

パイロット訓練生なら必ず知っておいた方がいいので今日で覚えてしまいましょうね。

台風とは「熱帯の海上で発生し、北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34kt、風力8)以上のもの」

以上のように台風というのは気象庁により定められています。

重要なのは熱帯の海上で発生し、南シナ海などと地域が限定され、最大風速で決まるという点です。

確かにニュースではよくアメリカなどでは台風とは呼ばず、ハリケーンと呼ばれていますよね。

このようにニュースで使われる言葉は必ず定義に基づいて選ばれているので、天気予報なども細かいところまで聞いていると気付くことも多いと思います。

温帯低気圧が発生するまで

温帯低気圧はどのように発生するかご存じでしょうか。

わかりやすいパターンで説明すると「キンク(ねじれ)」というものがあります。

キンクとは天気図をよく見ているとわかるのですが、停滞前線が徐々にねじれてきている状態のことを指します。

Weathernewsより

このことから分かるように、温帯低気圧というのは小規模な暖かい空気(暖気団)と冷たい空気(寒気団)の衝突によって発生するのです。

少し詳しく説明すると、2つの気団の衝突により密度の小さい暖気団は上へと密度の大きい寒気団は下に潜り込むことで押し上げます。
その結果、上昇気流が発生し雲や雨が発生するというわけです。

裏を返せば、前線を伴うことができる低気圧というのは温帯低気圧なんです。

熱帯低気圧ができるまで

それでは熱帯低気圧はどうでしょうか。

台風の元となる熱帯低気圧。

台風が前線を伴っているのを見たことありますでしょうか。

恐らくないのではないでしょうか。想像しただけで恐ろしいですが(笑)

それもそのはず、熱帯低気圧というのは温帯低気圧とは違い、暖かい熱帯の海で蒸発した空気のみで構成されているからです。

コロ助が読んだ何冊かの本では海面温度が27度から28度を超えてくると熱帯低気圧は発生しやすいと書かれていました。

そして熱帯の海を北上してくる間は勢力を強め、段々と冷たい海になり日本や台湾付近の陸上に接近すると勢力が弱まり熱帯低気圧へと減衰するのです。

寒暖差の力による温帯低気圧とは違い、暖かい空気だけがエネルギーとなっているんですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

中学生くらいで習うことなのかもしれませんが、コロ助は訓練生のときまで知りませんでした(笑)

実生活では役に立たないかもしれませんが、知っていたらうんちく話くらいにはなりそうですね。

コロ助が読んだ本を紹介しておきますので、気になった方は見てみてくださいね。

【中古】新・天気予報の手引 新改訂版/クライム気象図書出版/安斎政雄(単行本)

価格:802円
(2021/8/23 22:53時点)

気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解 [ 天気検定協会 ]

価格:1,683円
(2021/8/23 22:54時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました