こんにちは、最近は温かい飲み物が好きになってきたコロ助です。
何故か少し歳を取ると温かい飲み物が好きになる気がします(笑)
今回は成田空港近くの有名な神社に遊びに行ったので、紹介していこうと思います。
成田山新勝寺とは
起源は平安時代に遡り、平将門の乱が起き民衆が不安と混乱に生きる中、朱雀天皇の勅命により寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)は弘法大師空海が敬刻開眼した不動明王を捧持して房総半島に渡りました。
その後平和を祈願し、成田へ移動し成田山新勝寺を開山したそうです。
詳しく知りたい方は成田山新勝寺の公式ホームページをご覧ください。
成田山は真言宗で全国各地にありますので聞いたことがある方も多いと思います。
アクセス
最寄り駅は「成田駅」もしくは「京成成田駅」でどちらからも徒歩10分となっています。
この駅は成田空港から電車で8分ほどですので、旅行前に前泊される方なども訪れやすくなっています。
自動車では成田ICを降りて、新勝寺近くの駐車場まで10分ほどです。
こんな感じでした
新勝寺に向かう、参道にはお土産屋さん、お蕎麦屋さん、甘味屋さん、鰻屋さんと数多くのお店が並んでいます。
特に鰻は成田の特産品で「川豊」さんが有名です。
新勝寺の近くにもありますので、参拝と一緒に美味しいうなぎも楽しめます。
立派な門から境内へ


橋を渡って行きます。
こういう空間好きなんですよね。

三重塔もありました。

本堂への階段は急で大変なのですが、こういう看板あると助かる人多いと思うのでいいですよね。

階段を登り本堂へ

平日の昼時でしたが多くの参拝客がいて、お坊さんたちがお経を唱えていました。
まとめ
コロ助は旅行などに行ったときや、地元に寄ったときには必ずと行っていいほど氏神様にお参りに行ったり、有名な神社を参拝したりしています。
なんとなくパワースポット的な雰囲気だったり、自然が残っていたりして好きなんですよね。
成田に行く機会がありましたら、美味しいうなぎと屋さんと新勝寺に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最近紹介したグルメはこちらから
コメント