趣味 シリコンバレーの生きる伝説「ナヴァル」の教え 世界市場の最先端をひた走るアメリカの精鋭企業が集まるシリコンバレー。世界で名を馳せる「GAFAM」も例に漏れませんが、その聖地とも言えるシリコンバレーで生きる伝説と言われる人物をご存知でしょうか。生い立ちから今までの壮絶な物語から得た教訓を見ていきましょう。 2023.06.01 趣味
趣味 「寒山拾得」情報過多の現代において大事な教え 「寒山拾得」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。コロ助は先日尊敬する方とお話していたときにこれからは寒山拾得のような考え方が大事だよとお聞きしたので早速読んできました。そこから得られる考え方がSNSやインフルエンサーで活躍する現代に大事。 2023.05.25 趣味
趣味 コーチングとは?どんな人に必要? コーチングという言葉を聞いたことはありますでしょうか。教育業界では2000年代初頭から広まり出した技術なのですが、最近では企業のトップの方たちも利用しているそうです。というのも人というのは誰かと対話を重ねなければ、自分の枠に囚われた考えしか出来ないそうなんです 2023.05.02 趣味
趣味 カイゼン魂、トヨタを創った男とは誰なのか 今では世界トップと言っても過言では無い日本が世界に誇る自動車メーカーである TOYOTA の礎を築いた男のストーリーを詳細に記した本を発見し、買わずにはいられませんでした。元は自動車メーカーではなかったTOYOTAをご存知でしょうか。もし気になった方は是非! 2023.03.23 趣味
趣味 キリンビール VS アサヒスーパードライ 毎月恒例の読書本紹介になります。今月はキリンビールがアサヒのスーパードライ台頭により全国のビールシェア率が急落したときのキリンビール営業マンの本です。お客様あっての仕事をしている方にはとても参考になり、自分自身の仕事に対する姿勢を見直す良い機会を与えてくれます。 2023.02.23 趣味
趣味 世界一賢明と言われるユダヤ人の習慣・思考を学ぶ 毎月恒例の読書本紹介記事になります。今月は先月と同じ著者の書籍で、資産形成・自己啓発関係の内容になります。しかし大きく違うのはイラストや図解がかなり多く、資産形成・自己啓発関係の内容が苦手な方や本が苦手な方でもかなり読みやすいと思います。是非読んでみてください。 2023.01.19 趣味金トレ
趣味 「20代にしておきたい17のこと」 あっという間に過ぎていく時間、それとともに老いていく自分は成長しているのかと不安に思うときはありませんか?コロ助は20代も終盤なのですが、仕事は充実している一方で、プライベートは無趣味であまり経験が積めていない気がしています。そこでこの題名に惹かれてこの本に決めました。 2022.12.29 趣味
趣味 「夢をかなえるゾウ0」話題の最新作!! 毎月恒例の読書本紹介ですが、資産状況の記事と同様に月末から遅れてしまいました。今回は夢をかなえるゾウ最新作に決め、あっという間に読んでしまいました。夢をかなえるゾウシリーズは自己啓発の内容でストーリー調に仕立てているのでとても読みやすくなっていますので参考にどうぞ。 2022.12.08 趣味
趣味 涙ありのストーリーで死との向き合い方を学ぶ 毎月恒例の読書本紹介なのですが、今月は久しぶりに人気シリーズ第4弾となる「夢をかなえるゾウ4~ガネーシャと死神~」を読みました。今までの夢をかなえるゾウとはまた一味違った、サクセスストーリーではなく涙も混じった、死生観の教えが主となった作品です。 2022.10.25 趣味
趣味 「孫氏の兵法」には現代にも通ずるものがある 毎月恒例の読書本紹介の時期がやってまいりました。今回は前回の「資本論」に続き、世界的名著として知られる「孫子」を読んでみました。世界で初めて戦の勝敗を理論化した本で、ナポレオンなどの偉人にも影響を与え、現代でも多くの経営者や政治家に影響を与えていると言われています。 2022.09.27 趣味